【2025】藤原宮跡コスモス見頃時期と駐車場!開花状況は?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年もいよいよ秋がやってきました!
秋に見頃を迎えるお花といえば「コスモス」。
奈良県にもコスモスの名所があります!

そのひとつが「藤原宮跡」

奈良県のコスモスの名所といえばこちらですよね!

奈良県橿原市に位置。
約2万4千平方メートルの広大な敷地に、4種類約240万本のコスモスが咲き乱れ、美しい光景が広がります。
朝日や夕日もおすすめ!
桜や菜の花、ハスの名所としてもとても有名です。

奈良でもおすすめのコスモスの名所かと思います。
ぜひお誘いあわせの上、行ってみてはいかがでしょうか。
一度は行く価値あり。

このページでは「藤原宮跡のコスモス」の情報をご紹介!

スポンサーリンク

藤原宮跡とは?

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)は、今から約1300年前、持統・文武・元明の三代の天皇が治めた都、藤原京(694~710)の中心にあった宮殿・藤原宮のあったところです。

藤原宮にはかつて、一辺約1キロメートルの中に大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や天皇の住まいである内裏などがあり、現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていました。藤原京が都であった期間は694年~710年の16年間ですが、その大きさは後の平城京や平安京を上回る規模ともいわれており、藤原京の構造はその後の都にも引き継がれていきます。

藤原宮跡は昭和27年に国の特別史跡に指定されており、また藤原宮跡が構成資産のひとつである「飛鳥・藤原の宮都」は、人類史上でも価値の高い文化遺産として、世界遺産への登録を目指しています。

現在の藤原宮跡には朱塗りの列柱が数か所再現されているのみで、緑の原野が広がります。春から秋にかけては季節の花々が植えられ、菜の花やコスモス、キバナコスモス、ハスなど色とりどりの大地のカーペットを楽しむことができる花園として親しまれています。

引用元:https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1021/1/2/5/3873.html

コスモスの見ごろ時期は?

例年10月上旬から10月下旬ごろ
(ただし、気候により前後する場合あり)

開花情報

※橿原市の公式サイトで見れます!
https://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/sekaiisantorokusuishin/5/4/18972.html

会場・場所

藤原宮跡

営業時間・拝観時間

24時間営業

入場料・拝観料

無料

ライトアップは?

なし

混雑する?空いている時間は?

見頃時期は混雑します。
特に駐車場が混雑する可能性あり。

アクセス・駐車場

アクセス
・JR万葉まほろば線「畝傍駅」から約30分
・近鉄大阪線「耳成駅」から約30分
・近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」から約30分

駐車場
あり

このように駐車場がありますので車で行くのがおすすめ。
路上駐車はやめましょう。
駅からはかなり遠いので、公共交通機関で行く場合はバスを利用して下さい。
近鉄大阪線「大和八木駅」より、コミュニティバス。

駐車場予約サービスを利用する

駐車場予約サービスである「アキッパ(akippa)」で周辺駐車場を予約しておくと便利! >>akippa
橿原市
スポンサーリンク
シェアする
narasugoshiをフォローする