きたまちといろ2024(奈良市)いつ?夜店屋台や駐車場情報!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年10月4日(金)~6日(日)に開催される、「きたまちといろ2024」

奈良県奈良市のきたまちエリア各所で開催されます。

「奈良きたまち」とは近鉄奈良駅の北側のエリア。
個性的なお店、お寺や神社、奈良女子大学、県庁、美術館などの文化施設のあるエリア。

そんな「奈良きたまち」で開催される素敵なイベント。

約900個の手作りされたといろランタンがやさしく温かい灯りをともす「きたまち宵あかり」をメイン企画として、その他にもステージイベントやワークショップ、縁日屋台、夜市、カレーフェスティバルなどでのグルメなど盛り沢山のイベント。

ぜひみなさま訪れてみてください。
デートにも良さそうです。

このページでは「きたまちといろ2024」の情報をご紹介!

スポンサーリンク

きたまちといろ2024とは?

きたまちといろとは

2021年のコロナ禍に、奈良きたまちでスタートした「きたまちといろ」。これまでの3年間は「巡り楽しむ一週間」をキーワードにもりだくさんのイベントで開催してきました。今年度は10月第一週の週末3日を会期とし、これまでの3年で、さまざまなひとの手によって作られてきた約800個の「といろランタン」で、きたまちの各所にやさしく、温かい灯りをともす「といろランタン きたまち宵あかり」をメーン企画に。

引用元:https://kitamachi-toiro.com/

日程・時間

2024年10月4日(金)・5日(土)・6日(日)
17:30~19:30

※時間は「きたまち宵あかり」の時間となります。
※その他のイベントそれぞれ時間が異なります。(縁日などはもっと遅くまでやっています)

会場・場所

奈良きたまちエリア
(近鉄奈良駅から北側一帯)
※イベントによって場所は異なります。

入場料

無料
※屋台などは有料

雨の場合は?

雨天決行・荒天中止

内容

きたまち宵あかり
みんなが手作りした約900個の「といろランタン」が奈良きたまちの各所を温かく彩ります。

ステージ
地域の方々によるステージを奈良公園バスターミナルと転害門観光案内所の2か所で開催!

吉城園を楽しむ企画
知ってるようで知らない道やスポット、そして開園前の庭園へ。朝の空気を味わいながら、のんびり歩きませんか?

縁日・ショッピング
商店街や奈良県庁前回廊に、おいしいものやすてきなものが見つかる個性的な屋台が並びます。きたまち、花芝商店街ではBookParkも開かれます。

各店舗の企画
きたまちといろ期間中の特別企画!特別メニューやお得なサービス、奉納演奏など、ぜひご体験ください!

引用元:https://kitamachi-toiro.com/

※イベント内容をもっと詳しく見るなら公式サイトにて!
https://kitamachi-toiro.com/

タイムテーブル

※公式サイトで見れます!
https://kitamachi-toiro.com/

屋台・グルメは?

あり

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
しかし会場周辺で交通規制や渋滞の可能性あり。

アクセス・駐車場

アクセス

「近鉄奈良駅」から徒歩数分
※少し距離を歩くことにはなりますが、「JR奈良駅」からも徒歩で行くことが可能。

駐車場

なし

専用駐車場はありませんので、車で行く場合は近くのコインパーキングや有料駐車場を利用することになります。
公共交通機関で行くのがおすすめ。電車が便利です。

駐車場予約サービスを利用する

駐車場予約サービスである「アキッパ(akippa)」で周辺駐車場を予約しておくと便利! >>akippa
奈良市
スポンサーリンク
シェアする
narasugoshiをフォローする