【奈良市】御霊神社 秋季例大祭2025の日時!縁日屋台あり!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年10月12日(日)・13日(月)に開催される、「御霊神社 秋季例大祭2025」の情報をシェア。

奈良県奈良市の御霊神社(ごりょうじんじゃ)で開催されます。

御霊神社は、奈良県奈良市にある神社。
南都御霊神社・木比御霊とも呼ばれます。
延暦十九年(八〇〇年)人皇第五十代 桓武天皇の勅命により御創祀された社。

そんな御霊神社で開催される秋季例大祭。
12日(日)の宵宮祭ではごりょーいち、縁日、福引き抽選会などが行われ、13日(日)の本宮祭では神輿渡御、還幸祭、獅子舞奉納などが行われます。

ぜひみなさまお誘いあわせの上、訪れてみてください。

このページでは「御霊神社 秋季例大祭2025」の情報をご紹介!

スポンサーリンク

御霊神社 秋季例大祭とは?

秋の祭礼と神輿渡御について
御霊祭は、貞観5年(863年)平安時代に神泉苑で行われた御霊会が起源で、政権争いに巻き込まれて非業の死を遂げた人々の霊を慰め、その祟りを防ぐための鎮魂の儀礼でした。当時、天変地異や疫病が流行し多くの人々が亡くなると、それは無実の罪で亡くなった霊魂の祟りと考えられていました。霊魂を鎮め災厄を祓うための儀式として、僧侶の読経や雅楽の奉納などが盛大に行われました。時代と共に、この祭りは地域の安寧を祈る現在のお祭りへと変わっていきました。

宵宮
毎年10月12日の宵宮祭には夕方5時ごろから氏子の皆様がお参りにこられます。おハケ神事を拝殿前でお受けになり、神様にお供えしたお米を頂きます。20年前までは多数あった夜店も徐々に姿を消し、子ども達にとっては寂しいお祭りとなっていましたが、数年前より、まちづくり団体のならまち座、例大祭実行委員会の皆さんのご協力を得て福引抽選会や縁日、地域のお店の出店「ごりょーいち」を開催し、かつての賑わいを取り戻しつつあります。

本宮祭 神輿渡御
13日に執り行われる本宮祭の神輿渡御では神様が御神輿にお移りになられ、氏子域を神幸されます。かつては広範囲にわたる氏子域を1日かけて練り歩いておりましたが、人手不足等の問題で昭和40年代半ばには渡御を一時中止しておりました。しかしながら神輿渡御の復活の声が多数上がり、氏子域を内回りと外回りに分け、1年おきに回ることにより2年かけてすべての氏子域を巡る形で復活いたしました。

子供たちに地域の伝統や信仰に触れる機会を
50年前ほどまでは地域の小学校は午前中で授業が終わり、子供たちもお祭りに参加するのが恒例でしたが、時代と共になくなってしまいました。「現代の子ども達にも地域の伝統行事に触れる機会を」と、地元小学校のご協力により、氏子域を神輿とともに猿田彦や獅子、平安装束を纏った80名の渡御行列が校庭を一周する機会を設けていただいています。渡御行列一行が到着すると、お迎えするために校庭に出た子供たちの歓声とともに大賑わいとなります。

神社に戻られますと還幸祭を執り行い、つづいて獅子舞が奉納され賑やかな太鼓と笛の音が境内に響き渡ります。

引用元:https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/pages/1608918/page_201801281445

日程・時間

・宵宮祭
2025年10月12日(日)16:30~

・本宮祭
2025年10月13日(月)10:00~

※行事によってそれぞれ時間は異なります。

タイムテーブル・行事一覧

10月12日(日)宵宮祭 
◇祭典 16時30分

◇ごりょーいち 17時〜20時30分  
宵宮祭の門前にこの夜限りの「市」が登場!
御霊神社とご縁が生まれた氏子域のお店が特別な商品を販売します。

◇縁日 17時〜20時30分
ヨーヨーすくい 射的 駄菓子など 

◇福引き抽選会 18時〜20時30分 ※氏子のみ

10月13日(月祝)本宮祭
◇祭典  10時

◇神輿渡御式 12時 ※雨天中止

◇還幸祭 15時頃予定

◇獅子舞奉納 還幸祭終了後

引用元:https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/posts/57363914

会場・場所

御霊神社

入場料

無料

雨の場合は?

神輿渡御は雨天中止

屋台・グルメは?

あり

神輿渡御のルート

※公式サイトにて見れます!
https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/posts/57363914

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
しかし会場周辺で交通規制や渋滞の可能性あり。(神輿渡御のルート周辺は特に注意)

アクセス・駐車場

アクセス

・電車
近鉄奈良駅より徒歩15分 JR奈良駅より徒歩20分 JR京終駅より徒歩10分

・バス
市内循環田中町バス停より徒歩4分

駐車場

なし

このように駐車場がありませんので車で行くのはやめておいた方がよいかと。
電車やバスなど公共の交通機関で行くのがおすすめでしょう。

駐車場予約サービスを利用する

駐車場予約サービスである「アキッパ(akippa)」で周辺駐車場を予約しておくと便利! >>akippa
奈良市
スポンサーリンク
シェアする
narasugoshiをフォローする