【奈良】生駒聖天厄除大根炊き2024の日時と駐車場!無料?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年12月1日(日)に開催される、「生駒聖天厄除大根炊き2024」

奈良県生駒市の宝山寺(ほうざんじ)で開催されます。

宝山寺は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗の大本山の寺院。
創建は延宝6年(1678年)。
生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれます。

そんな宝山寺で開催される冬の恒例行事。
冬の風物詩として京都の「大根焚き」が有名ですが、奈良ではこの宝山寺で「大根炊き」が行われます。

今年一年の厄を落とし、心清らかに新しい年を迎えていただこうという思いで始めたのが「厄除大根炊き」だそうです。
なんと午前0時(深夜)から開始されお昼まで、無料で大根炊きが接待されます。
その数、約1000本とのこと。
ふろふき大根に宝山寺味噌のタレをかけた大根(一人二切れ?)がいただけますよ。
厄除けできて縁起が良いですし、体も温まりますのでとても良き。

多くの人で賑わうことが予想されます。

ぜひみなさまお誘いあわせの上、訪れてみてください。
観光客の方にもおすすめ。

このページでは「生駒聖天厄除大根炊き2024」の情報をご紹介!

スポンサーリンク

日程・時間

2024年12月1日(日)0:00~13:00前後
※大根がなくなり次第終了

会場・場所

宝山寺

入場料

無料
※無料接待

雨の場合は?

???

屋台・グルメは?

???

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
しかし会場周辺で交通規制や渋滞の可能性あり。

アクセス・駐車場

アクセス

近鉄生駒駅下車ケーブル線(1時間に3回・20分毎に発車)鳥居前駅から宝山寺駅まで約6分、宝山寺駅下車徒歩10分で境内到着。

駐車場

あり

このように駐車場がありますので車で行くことも可能。
ただし、満車や混雑の可能性もありますのでご注意ください。

駐車場予約サービスを利用する

駐車場予約サービスである「アキッパ(akippa)」で周辺駐車場を予約しておくと便利! >>akippa
生駒市
スポンサーリンク
シェアする
narasugoshiをフォローする