2025年も梅雨が近づいてきて、この時期見頃を迎えるのが「紫陽花(あじさい)」。
奈良県にもあじさいの名所がいくつか存在します。
そのひとつが「室生寺」。
室生寺(むろうじ)は、奈良県宇陀市室生にある真言宗室生寺派の大本山の寺院。
山号は宀一山(べんいちさん)または檉生山(むろうさん)。
本尊は如意輪観音。
真言宗の拠点である高野山がかつては女人禁制であったことから、女性の参詣が許されていた室生寺は「女人高野」と別称があります。
石楠花の名所としても有名。
「大和観音あぢさゐ(あじさい)回廊2025」に参加するお寺のひとつ。
バン字池周り、金堂から本堂に登る石段にあじさいが並べられ、境内を美しく彩ります。
微笑み地蔵様の周りにも並べられており、ほっこりしますよ。
「あぢさゐ回廊切絵朱印」と「あぢさゐ回廊重ね色巡礼」も必見。
ぜひみなさまお誘いあわせの上、訪れてみてください。
デートにもおすすめ。
このページでは「室生寺のあじさい2025」の情報をご紹介!
日程・時間
2025年5月24日(土)~7月6日(日)
8:30~17:00
※「大和観音あぢさゐ(あじさい)回廊2025」の期間
会場・場所
室生寺
入場料
入山料
大人600円
子供400円
雨の場合は?
雨天決行
見頃時期は?
例年6月上旬~7月上旬ごろ
※ただし、あぢさゐ回廊の鉢植えは早くに見頃となっている可能性あり
開花状況は?
※公式インスタグラムで見れます!
https://www.instagram.com/murouji_temple/
屋台・グルメは?
なし
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
しかし会場周辺で交通規制や渋滞の可能性あり。
アクセス・駐車場
アクセス
奈良交通バス「室生口大野駅」~「室生寺前」
室生寺前バス停下車、徒歩約5分
駐車場
あり(有料)
このように駐車場がありますので車で行くのがおすすめ。
駅からはかなり遠いので、公共交通機関で行く場合はバスを利用して下さい。
【特集】奈良県内でおすすめの紫陽花スポット一覧
